なんだかんだいってもFacebookがまだまだ注目を集めているから
と言って、自分もFacebookを始めよう!
と思う人は多いと思います。
ただ、facebookの初心者が陥ってしまう現実ということがあります。
もしかして、心当たりがあるかもしれません・・・。
まず、Facebookは友達とのコミュニケーションツールなのですが、
友達がそれほどいないことに改めて気づいてしまうことです。
もちろん、誘ってくれた友達や毎日顔を合わせる知人は別です。
しかし、それ以外の広がりがない、等・・・。
検索したとしても見つからなくて、さみしい思いをしてしまうのです。
そこでやたらと友達を作ろうとすると、際限なく友達が
広がってしまって、誰なのかわからなくなってしまうということが
起こります。
こんな状態でまともなコミュニケーションなど取れるはずはありません。
そしてたどり着くのが限られた
友達との付き合いというわけです。
リアル世界と変わらないということですね。
一度あった人も友達、友達の友達も友達と言うことで、一度しか面識がないような人を
友達リストに加えていきます。
中身のない浅い関係のできあがりです。
これで充実感を得られるはずがありません。
Facebookでは誰かと誰かが友達になったことが表示されたりします。
この誰かは自分と関係ないですから、無視すればいいでしょう。
しかし、それを無視できない自分がいるのです。
自分も友達を増やさなければと焦りが出てしまいます。
Facebookでは全く音信不通だった昔の友達が見つかることがあります。
子どもの時とは違って偉くなった友達を知って、
がっかりしてしまうでしょう。
初心者にとってFacebookはこんな大きな壁があるのです。