あの話題となっていたビックロ(ビックカメラ+ユニクロ)ですが、
その後どうなっているのでしょうか?
「ビックロ」消費者もう飽きた? コラボ店の難しさ「ドンキの方が魅力的」と女子大生
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121030/bsd1210300801007-n1.htm
こんなニュースが出ているのを発見しました。
>平日ということもあってビックロの売り場は休日に比べ閑散とした
>印象だが、ビックの売り場担当者は「開店時の人気は保っている」と強調した。
>だが、ここにきて「オープン当初のような勢いはない」(業界関係者)との指摘も出てきた。
と怪しい話も出始めてはいるようです。
こんな話を出しておいてなんですが、私自身、ビックロの前は通ったことは
あるのですが、まだ入ったことはないんですよね。
今度一回様子を見てこようとは思っていますが。
家電も洋服もどちらも好きなんですが、既に新宿には西口に大きい
ビックカメラがありますし、ユニクロもあります。2つの距離は
歩いてすぐなので、わざわざビックロに行かなくても、と
思ってしまうんですよね。
それに両方の属性がちょっと異なるようにも思います。
家電を買いにきて、ついでに服も買いました。
まあこんな選択肢が「生活」というカテゴリーの中でまとめられてと
いうのはないとはいえませんが、そんなに相乗効果が大きいのでしょうか?
普通のデパートを見るのと何が違うのでしょうか?
個人的にはこの違いが見いだせていません。
そんなことを言っても実際に中を見ると考えが変わるかも
しれませんので、またいずれレポートしたいと思います。