JR東日本は30日、2020年までの
経営構想を発表ということで在来線で新たな需要が
開拓できる場所に新駅が設置するという話が出たそうです。
既にもう場所もなければこれ以上変わらないと思っている
東京圏においても、新駅ができるというのは驚きです。
東京スカイツリーもあれがなければたいした観光場所も
なかったし駅も普通の業平橋という一般の駅でしか
なかったのに変わってしまいましたよね。
もし、その場所にお店や土地や家等を持っていれば
大金持ちになったのかもしれません。
今更都心で何とないと思っていても
六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、ミッドタウン、渋谷ヒカリエと
新たな施設ができましたし、東京駅も変わりました。
まだ東京においても将来どうなるかわからない可能性を
持っているということですよね。
駅が新しくできれば、当然今から作る駅は、ショッピングモール的な
ものや観光の検討も入るでしょうし、また新たな楽しみが
増えるかもしれません。