ヤフーのTOPニュースに「将棋対囲碁」の動画に
ついての説明がありました。
くだらないけど、確かに斬新・・・。
実は囲碁のルールを知らないので
どちらが有利不利等がわからなく、
また戦局がどうなっているかわからないので
何ともいえないのですが、
この発想自体が面白いですよね。
こういうことを思いつくのも一つの才能。
そして思いつくだけでなく、動画化するというのも
一つの才能だと思います。
堅い話ですが、こういう発想力、クリエイティブ力って
今の時代かなり貴重なんじゃないでしょうか?
コロンブスの卵的な力が、ただ、時間をかけたり、
技術だけではどうにもならなくなってきたこの時代に
必要とされたりしないでしょうか?
このような工夫が
いろいろと役に立つことがあるんじゃないかな、
そんなことを感じてしまいました。
将棋対囲碁の動画(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19227595