GmailがHotmailを抜いて世界最大になったということが
明らかになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Googleが提供しているメールサービス「Gmail」がMSNの提供している「Hotmail」を抜き、世界最大のメールサービスになったことが明らかになりました。Hotmailは1990年代からサービスを提供している老舗で、一方のGmailは2004年スタート。検索サービスではあっという間にトップに駆け上がっていったGoogleですが、メールサービスではトップを取るまでに8年かかったということになります。
http://gigazine.net/news/20121101-gmail-beats-hotmail/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに、いつの間にか私自身をgmailベースにして使っています。
hotmailアカウントも持っているのですがいつの間にか
使わなくなってしまいました。
gmailベースということですが、gmailのアカウントを持って
独自のメールアドレスをリンクさせて使っているという感じです。
gmailの場合、gmailを通じて独自メールアドレスを受信することも
できますし、送信することもできて、複数のメールアドレスを一元管理
することができるのです。
フリーメールとはいえ、この点は少し違っていますよね。
それにgoogleと連動というところが便利。
どうせgoogleのあらゆるサービスを使っているのでまとめてしまうと
いうのはよく、また普段ヤフーメールも併用しているのですが
比べてみても使いやすいというところがありました。
更に今ではandroid端末から連動というのもありますので
ますます使い勝手は良くなっています。
一方hotmailは標準的であって、連動としては
メッセンジャーでしたね。ところがかつてのメッセンジャーは
今はすっかりその地位をスカイプに奪われてしまったという感じでしょうか。
結局、メールの使いやすさ、それだけでなく、そこから
他の媒体にどう連動させていくか、これがきまりだったのかもしれません。