プラモデル女子が増えてきているというニュースが
ありました。
歴女(歴史好きの女子)に続いて、段々と趣味が多様化
していることを感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男性の場合は、たとえばガンプラのようなキャラクターのプラモデルでは、
どれだけ設定に近付けることができるか、車や飛行機、戦車などのスケールモデルでは、
本物の実車や実機を忠実に再現できるかにこだわる人が多いように思います。
対して女性の場合は、元々手芸とか、ネイルアートとかが好きで、つまり手を動かすのが好きで、
その延長線上にプラモデルもある、そんな人が多いように思います。
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2431.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かにもともと男の方が不器用なタイプが多く、女性の方が
ネイルアート等に凝っているという印象はありますよね。
昔は歴史が好きとかプラモデルが好き等を言うと
男扱いされていたように思いますが、かなり時代も変わってきたと
いうことでしょうか。
段々といわゆるオタク系の趣味というものも認知されていき、
普通の人が趣味としてもってもおかしくなく、また女性がそれを
趣味としてもおかしくない風潮が出来上がっているように思います。
こうなると男性にとっては良い話だったりしないでしょうか?
今まで異性の人とのコミュニケーションにおいて出来なかった分野が
問題なくできるようになるわけですし、むしろ詳しい知識を持っていると
尊敬される存在になることもできると思います。
何でも良いので趣味を貫いている人には良い時代がやってくるのでは
ないでしょうか。