江南スタイルというのを初めて聞いてみました。
いろいろ国際問題もあり、微妙な雰囲気になったので
なんともいえないところがありましたが、それはそれで
人気になった歌手にも関わらず日本ではウケていないということで
一体何が原因なんだろう?と見てみたくなったわけです。
見てみて、うーん・・・と思ってしまいました。
まあ曲は悪くないが、よくもない。流行化しそうな雰囲気は
あって一度流行ってしまえばそれノリとなるというようなイメージは
あるように思います。
日本だとDJ OZMAみたいなものでしょうか?
ブームの火つけになれば一気にいきますが、あとになって
考えれば何だったんだろうと思う企画モノというような。
(別にこちらの悪口を言っているわけではなく
DJ OZMAの才能は素晴らしいと思っています。)
何かマスコミ誘導か何かがないと流行らないんじゃないでしょうかね・・。
それと、これは既にあちこちで話されている事にはなりますが、
本人がかっこよくないというのはあまり良くないかも。
決して日本人は外国人にカッコ悪いものは求めてなくて
KARA、少女時代等完成されたものを求めている、
洋楽もかっこよく日本人の憧れを求めているのであって、
「面白ブサかっこいい」というようなジャンルは日本では
ウケない。
そんなところじゃないでしょうか。
これだけ書いて後から日本で大流行りしても
全く責任はとりませんので・・。