mixiの上期純利益が前年同期比3.5倍という結果が
出ています。
これにはびっくりです。
てっきり一般的な考え方としてmixiは衰退の道を歩んでいて、
売上の現状維持が精いっぱいと思いこんでいました。
売上の内訳をみると、以前は広告収益メインであったのが
課金収益に昨年4Qあたりからシフトが進み、それが
まだ健全ということになっています。
mixiもソーシャルゲーム化して生き残っているという
実態があったんですね。
facebookユーザーが増えていて、mixiを喰っていくという
ような動きがあるように見えましたが、肝心のfacebook
自体も雲行きが怪しくなっています。
mixiのポイントしてソーシャルとしてのアメブロや
facebookのような面と、グリー、モバゲーというような
ゲーム面があり、この両輪が生き残れるポイントに
なっているのかもしれません。
個人的にはmixiのコミュニティが他の場所で
代替するものが存在せず、あれが良かったのですが、
なかなか個人の希望と会社の求める利益は両立しないので
難しいところですね。
できれば、完全なゲーム化等は避けて
別の方向性を見出していただきたいところです。