CNN student newsを使って英語の勉強をしてみました。
「student news」とついていることから
何か子供向きと見えてしまいがちですが、
実際の中身は結構難しいです。
studentとはあくまでアメリカのstudent(中高生)向きと
いうことで結構難しく、それなりのスピードで話すため
日本では十分大人向けではないかと思います。
今までは軽く流していただけだったのですが、
きちんと勉強をしてみようと思ってスクリプトも
見てみました。
ニュースはスクリプトがあるとないとでは学習者に
とっては全く違います。スクリプトを見ると、実は
思ったほど聞き取れてなかったということがわかる
感じです。
やり方としては、
・まず1回CNN student newsの映像を見る
・スクリプトを見て音読する
・もう一度映像を見て理解度を確かめる
この方法です。映像は1日10分程度ですが、
音読の時点でわからない単語等も出てきますし
時間がかかるかもしれません。
ただ、この練習はリスニングもリーディングも
同時に鍛えられるので効果がありそうですし、
これなら費用もかからずに実践することができます。
スクリプト音読は毎日は難しいかもしれませんが
継続してnewsは見ていこうと思います。