CNN student newsでの勉強ですが、現在も継続して
続けています。
政治関連の話で、
Medicaidメディケード 《低額所得者のための国民医療保障(制度)》.
cripple 身体障害者
等が出てきますが、普段使わない単語なのでチェック。
アメリカの財政赤字、雇用創出の課題等はよくニュースに
出てきます。
また、本日の他の話題として、パキスタンのタリバンに襲撃された
女性が回復した話や退役への軍人へのセレモニーについて等。
やはり日常的に聞かない用語が出てくるので
その都度覚えていっています。
本当にstudent newsと言えど、ある程度のリーティング・リスニング力が
ないとレベルが高くついていけないかもしれません。
TOEICだと最低700~というところでしょうか。
そのくらいあると文章で分からないところがあっても
推測で補えると思います。
非常に勉強になりますが、欲をいうともう少し日常よりの
方がいいかなという気持ちもあります。
話題が堅い、アメリカ内部事情に偏っているという点。
これはある程度やむを得ないのかもしれません。