自炊という言葉が想像以上に一般化されていることに
驚きました。
もちろんご飯をたくという話ではなくて、
自分の本をスキャナーしてデータ化して
タブレット等の端末で持ち歩く等の用途です。
今日のワールドビジネスサテライトがスキャナー特集だったんで
気づいたということなのですが、ソースネクストも
いきなりpdf for 自炊なんてものすら出しているんですね。
自炊という言葉は以前はもう少しアンダーグラウンド的なもので
違法で著作権違反としてデータ化して、不特定多数に配布して
しまうようなシーンで使われるイメージがありました。
著作権違反で廃れたという話かと思いきや
タブレットの普及で、正当な目的で自分自身で
データ化していくという流れになってきたんですね。
これが世の中が進んでいくと、今度は本自体がなくなって
最初から電子書籍になったり、チラシも電子化されたものが
送られてくるようなことになるのかもしれません。
電子化は、以前から語られていながらも
しばらく鈍い動きをしていましてが、タブレットの普及と
ともに急速に動き出した感がありますね。