本日のワールドビジネスサテライトでは
タブレットを使った教育を使うという内容の特集が
されていました。
情報系の学校の場合、1人1題iPad購入が義務付けられて
いるところもあるとか。
これは凄く効果がありそうですよね。
同じ勉強でも、ただ黒板に書いて先生の説明を受けるのであれば
普通の勉強。でもその勉強がiPadでできるのであれば、
少し勉強に対してゲーム性が加わるように思います。
別に何らかのゲームを本当にやるわけではないですけど、
iPadという機器を利用して何かを行うこと自体が
ただの机の勉強よりも面白さが出てくると思うんですよね。
学習にゲーム性が重要なのは言うまでもありません。
動画でプレゼンを行うような能力はその後のビジネスの
訓練としても結びつく可能性がありますし、勉強効率性としても
上がるように思います。
よく考えると、先生が黒板に文字を書くような時間も
ムダですよね。じっくり書いて、その黒板を写して。
写すことによる記憶効果ということもありますけど、
写す時間はデータ処理して、テストをデータ形式で
いつでも、どこでも反復できる形をとっていけば
効率性があがり、またいかにも勉強しているという感じが
なくなる。
これはとても大きな可能性を秘めているのでは
ないでしょうか。