デトックスはデトックスでも「デジタルデトックス」
というような言葉があるらしいですね。
スマホが普及して今までPCの前でしかネットに
はまらなかった、はまることのできなかった人達も
ますますネットにのめり込むのようになってしまった
ということがあります。
ニュースを見ていると、2ヶ月に1回くらい
デジタル機器を全く持たずに山に入るとか、
そういう修行&リラクゼーション的なものから
写真の机からPCを撤去というビジネス的なものまで
出てきているようです。
机からPCを撤去したり、会議室で各自の
モニターを使わずに、ホワイトボードや
落書き帳を使う。
何か時代に逆行しているように見えますが
それが効果があるところはあるということ
なんでしょうね。
見にくい手書きのホワイトボードに書いていって
後から何の内容の会議をしたかわからなかったり
ムダな時間を過ごすよりは各自モニターを共有して
その場での決定事項をデジタル化した方が
効率的では、と個人的には思ってしまうのですが、
実際にやってみると一長一短ということなのでしょうか。
ビジネス的な面はなんともいえないところも
あると思いますが、山登りであったり森林浴で
あったり等、デジタル機器から離れる環境を
作るというのはいいかもしれません。
ついつい外出先でもスマホを触るのが当たり前に
なってしまっていますが、その習慣が悪いということでは
なく、一時的に断ち切ることによって、
リラックスして集中効果が出たり、今までにない発想に
結びついたりとか、そういったことも
できる可能性があるのではと思います。