今日、マックに行って注文をしようとしたときの
話です。
マックのレジテーブルの上のメニューが無くなったのは
既に有名な話ですが、注文時にまた不便なことが
ありました。
特にメニューを決めずにいって、100円マック等で
軽く食べようかなと思っていたのですが、レジ上に
貼ってあるメニューと別のところの壁に貼ってある
メニューの内容が違ったんです。
具体的には120円マックのチョコパイとか
ハンバーガー系がレジ上のメニューには
載っていない状態でした。
それでレジのところまで来て、上を見ながら
メニューを探しますが、載ってないので
わかるはずもなく、遠くの壁の方を見ながら
探していて、注文にとまどっていたら
メニュー表が店員さんから出てきました。
だったら、最初からメニューを出しておけばいいのでは?
と思ってしまったんです。
明らかのそのとまどいの時点で
時間が何秒かロスしてしまっています。
そんなに並んでいない時間帯だったから良かったような
ものの忙しい時間だったら結構ロスになるんじゃないでしょうか。
それに混んでいた場合、壁に貼ってある全メニューも見づらく
なってしまいます。
やっぱり、どう考えてもマックでメニューを無くすことの
意味がわからないんです。
一体いつまでこの状態を続けるんでしょうか?
誰がこの方式で得をしているんでしょうか?
不思議で仕方がありません。