ソーシャルゲーム業界の給料は高いと
言われています。
DeNAなんていきなり年収500万円が貰えるとか。
他の企業も高そうなところが多そうです。
ただこの給料、基本的には学生視点で見ると
初任給しか見えません。
既卒の人は経験者募集の話になってしまうので
個別ベースになるのでここでは話から除外します。
新卒の給料が高いということは本当に良いことなのかは
考えてみる必要があります。
最初から2~3年で会社を辞めるつもりであれば
関係ないのですが、大半の会社は一定年数経過後
一気に給与が上がるというパターンが多いです。
新人は20万前後というところが多いですが、
ボーナスがついたり、その後の昇給が
全く異なるので、あまりこの最初に金額にこだわる意味は
ないのかなと思っています。
特に急激に成長している企業に入るということは
それ相応のリスクを負うことになります。
今やどんな大企業だってリスクはあって、安定はないと
いう考えが普通ですが、それよりも急成長企業は
はるかにリスクが高いです。
数年後、会社が無くなっているリスク、その事業自体が
全く流行らなくなっているということも考えられます。
ソーシャルゲームがいつまで続くのか、
今後どんどん成長が続いていくと思われた業界が
過去次々と消えていっているという事実も
考えた上で選んだ方が良いでしょう。
決して業界を否定するという話ではなく
人生のリスクをどのように取っていくかを
考えて選ぶように、という話です。