iPod touchがiPhone5と同時期に
発売されていて、より安く進化したということで
日経に特集されています。
iPhoneの体験をより安く 進化した「iPod touch」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1002S_Q2A211C1000000/
iPodであって、原則は音楽を聴く機器であって
携帯電話ではないので、携帯電話の料金はかからなく
本体代だけでよいというメリットがあります。
それにも関わらず機能が進化しすぎで
電話機能以外の部分でiPhone5に限りなく
近づいているとのこと。
カメラ機能あり、Wi-Fiあり、ほとんどのアプリが
稼働する、LINEやSkypeが使えるのでWi-Fi環境で
あれば、実質的に電話としての機能を有するというところです。
確かにこの進化は素晴らしいと思うのですが、
あくまで個人の考えになるのですが、ここまで
iPhoneに近づいたiPodを持つ必要性ってどこに
あるのでしょうか?
本当にそこまで機能が必要な人はiPhoneを買うか
アンドロイドを購入してしまえばいいのでは?と思ってしまうのです。
コストが安いとは言っても2台目としての
コストになってしまいますし、これのみとしては
中途半端に思えてしまいます。
音楽は音楽でiPad nanoを持って、それとは別に
スマホ1台を持てば事足りるように思えてしまうのですが、
ガジェット好きの人にはそれでは満足できないんでしょうか?