冬になると、さまざまな「乾燥」に悩まされる人が
増えて来るようです。
なかでも喉の乾燥は、身体の中のことだけに、なかなか対策が
取りにくいようです。
喉の乾燥防止には、何よりもまず、冷たい空気を喉から
シャットアウトする事が肝要です。
そのために有効なのは、やはりマスク。
マスクを着用することことによって、体温を保持するとともに、
温かい空気で呼吸をおこなうことが出来まるのです。
濡れマスクなども有効です。
また、就寝時の注意として、喉にタオルを巻いて
寝るという方法も有効です。
これは、首をあたため、首の冷えからくる喉の冷えを
防止することになります。
部屋の水分を除去するということも考えられますが、暖房がきいている
部屋の中は、外気との温度差によって結露が起こるため、
それなりに湿度が保持されている事が多いのです。
窓などを見て、結露が発生しているようであれば、
室内の加湿は必要ありません。
高額な室内加湿器を購入したものの、実は充分な湿度があるために
まったく動作しないというようなケースもあるのです。
また、飲み物、食べ物にも注意が必要です。
のど飴のなめ過ぎは逆効果。
冷たい飲み物も、喉を冷やすことになりますので、
控えた方がいいでしょう。