冬場はもちろん、夏場も足先に冷えを感じたり、
慢性的な便秘に悩んでいる方も多いと思います。
これらの症状の根本的な原因として考えられるのが
血流の滞りです。血液は体の末端の細胞まで生きる上で
欠かせない栄養分や酸素、熱を運んでいます。
この血液が上手く足先まで届かなくなると足先が冷えてくるわけです。
この血流の滞りを解消する簡単な方法が仙骨を温める方法です。
仙骨は体の骨盤を形成する主要な骨で、血流や内臓、神経などの
バランスを整える、重要な役割を担っています。
では、この仙骨を温めると体はどのような反応を起こすのでしょうか。
実は仙骨からは内臓や肛門、膀胱など重要な器官に向けて
神経が出ています。仙骨を温めるとこの神経は体の緊張をほぐし、
リラックスさせ、血管を拡げて全身の血流を促進させる方向に働くのです。
仙骨を温め、改善された血流はリラックス効果と共に足先にまで
十分な血液を届けます。
それにより、足先の冷えが改善されるのです。
同時に内臓の働きも促進させるので便秘の改善にも効果があるのです。
さらに、女性の場合は不妊や生理痛、月経不順の改善にも
効果が期待できますので、これらの事で悩んでいる方にも
仙骨を温める方法はお勧めです。
湯たんぽやホッカイロを使えば、簡単に仙骨を温めることが
できます。冷えや便秘で悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか。