Gmailの乗っ取りが相次いでいるということが
ニュースになっています。
Gmail乗っ取りの報告相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000026-it_nlab-sci
>今のところ、自分のGmailアドレスからアドレス帳の
>メールアドレスにスパムが送信されるのが主な被害のようだ。
>原因は今のところはっきりしておらず、Googleから公式な発表はない。
>被害に遭った人に聞いたところ「(不審なリンクをクリックしてしまった
>などの)心当たりはない」と話していた。
今やandroidとの連動ということで使っている人も多くなりましたし
私自身もgmailユーザーです。
使っているメールアドレスは異なりますが、
別アドレスでも受信できて、さまざまなサービスと
連動できるのがgmailの良いところ。
一つ乗っ取られてしまうと甚大な被害を出してしまう
可能性があります。
こういう場合、どう防御していいかわからないんですよね。
必ずしも安易なID/パスワードを設定しているとは
最近の状況を見る限りいえなくなっているようにも
思えます。
googleに依存してると、何か大変な目に合いそう・・・・ とか
いうコメントも見つけました。
確かに一つのサービスにどっぷり依存するのは危険なのですが
もう今更引くに引けなくなってしまっています。
できることが何なのかは難しいところですが、
なるべく乗っ取られないようなパスワードを設定するしか
ないのかもしれません。