現代では、ブログやフェイスブックといった便利なツールがあるので、
日々自分が思った事を言葉に表しながら、世界中へと発信する事が
簡単にできるようになりました。
心の声を言葉へと表して書いていくという作業は、自分の内面を
改めて見つめ直すいい機会になると思うのです。
ここで大切な事は、言葉でも文字でもエネルギー持っているという事です。
だから誹謗中傷的な言葉や他人を陥れる言葉、そして読んだ
相手が気分を害するような言葉ばかりを並べていくと、いつの間にか
自分がその言葉が持つマイナスのエネルギーに巻かれてしまって、
がんじがらめになってしまうリスクがあるという事です。
そして逆に人の心を和ませる言葉、優しさと希望に満ち溢れた言葉を
日々コツコツと紡いでいる人は、何が起こっても冷静にその場を
判断し対処できる力やプラスのエネルギーが自然と具わってくるのです。
たぶん多くの方々は、ここまで考えずにただなんとなく
書いている方が多いと思います。
心で感じた事をきちんと文章として表す事ができれば、それは常に
自分を冷静に見つめながら適切な行動を取って行くための、準備体操にも
なりうるのです。
だから想いをきれいな言葉へと昇華させる習慣を身に付けていくと、
自然とどうしたらプラスのエネルギーを掴んだり、発したりする事が
できるか、といった気づきへと繋がるのです。
こういった事をきちんとふまえながら、今一度、自分の心の声を
浄化させて、美しい言の葉へと繁らせていってはいかかですか?