スマートホンにしてから支払い料金が
結果として高くなっている人って多くないでしょうか。
毎月何もしなくても、スマホであれば9000円程度の
支払いにはなるんじゃないかと思います。
少し別キャリアの端末に電話すればあっというまに
1万円超えも。
スマホにしたことで実質的にパケホーダイの状態に
しないと従来の従量制課金であれば一瞬で定額制の
値を振り切ってしまうような状態ですのでスマホに
する以上避けられないものになってしまっています。
昔のガラケーを使っている人であればメール以外
ほとんど使わない人では月々3000円台なんて人も
いますけど、スマホではそれはありえません。
これって凄いビジネスモデルに国民全員が載せられて
しまったということではないでしょうか。
通話量が多い人がそれだけの料金を払う、使わなければ
節約可能だったものが、今では使おうと使わまいと
「高額で安定」するということ。
企業としてはこの方が堅く、また逃れられないビジネスモデルと
いうのは最強です。
多くの企業が値引きで苦しんだり、新商品が売れない等
苦労する中、スマホを提供していれば黙っていても
使わざるを得ないモデル。
消費者としては納得いかない部分もありますが
経営側としては上手いとしかいえません。