社会人の人では勉強をしたくても時間がなく
勉強できないという人がとても多いように思います。
正社員でいられるということが幸せであるような
大変な時代、正社員で生き残ることすらが大変な時代と
なってきていますが、その分、業務負荷はますます
高くなり、仕事が終わらない、帰れない、余暇時間が
取れないという人は増えているようにも思えます。
あるいは会社の残業代削減策によって仕事が
なくなって早く帰らされているような人もいるかも
しれません。2極化が大きくなっているようにも
思えますが、後者の場合はせっかくの有効時間が
できたわけですので是非勉強にまわしていきましょう。
前者の忙しい人の場合、忙しいから勉強できないのは
仕方がない、では一生勉強できなくなってしまいます。
忙しいのを言い訳にしていると良いことはありません。
忙しいから勉強できないといって、それが会社のタスク等で
あれば、回避できるかもしれませんが、自己啓発の話で
あれば自分がスキルアップできる機会を逃してしまうと
いうことになってしまいます。
本当に時間が全くないのか?
電車の移動時間は勉強できないのか?
家に帰って本当に1分も勉強するような時間がないのか?
これを考えると大抵の人は、実はスキマ時間があると
いうことがわかります。
このスキマ時間を利用して勉強している人はたくさん
いるのです。
国家試験等の合格にしてもスキマ時間が鍵を
握るということはよく言われていることです。
何とか自分の時間を見つけて、これからの世の中で
生き残れるよう自分を磨いていきましょう。