会社員人生ではいくつか難関が自分の前に立ちはだかると
思いますが、入社後すぐの混乱状態を抜け出すと次に
差し掛かる大きな問題が後輩育成だったりします。
別に後輩育成なんて誰でもやっていることだし、
時代は「OJT」なんだから仕事をやらせていれば
勝手に育つでしょうという認識でいる人は結構多く、
それはかなり上の年代まで含めても浸透してしまっています。
しかしそれでは後輩本人のためにもならないし、
何よりあなた自身のためにならないということは
認識したほうがいいでしょう。
後輩が育つことでメリットはむしろ自分の方に
多く返ってくるものです。
例えば、後輩があなたの仕事を代わりにできるようになると
自分はより高次の問題に取り組むことができ、普段
やっていた仕事よりも評価される機会が格段に多くなります。
また、同じ仕事につき続けるだけでなく、ステップアップとしての
異動も狙えることになります。
小さなところで言うと、後輩を育成して質問に答えていくうちに
自分自身が特に何の気に無しにやっていた仕事の意味を
見つめ直したり、新たな発見があることが多いのです。
さらに充分に後輩に気をかけてやると何年経ってもその時の記憶から
あなた自身を慕ってくれて、時にはあなたのためだけに
骨を折ってくれることだってあるでしょう。
これだけメリットがあるのですからおざなりに放置したりせずに、
自分自身のスキルアップと思って後輩育成に力を入れるほうがよいと思います。