専業主婦の時間は毎日たっぷりあります。
時間の上手な使い方によって効率よく家事をこなすことが
できた場合はとても満足感を得られます。
少しでも家事の能率が落ち、家事の作業が後手後手に
なってしまった日の夜は後悔の嵐です。
洗濯物を手に取り、ベランダで干している途中でハンガーが
足りないと洗面所に戻った時に見かけた台所の洗い物がたくさんたまったシンク。
見かけてもまっすぐ洗面所に向かいます。
ひとつの家事に対しては終わらせてから、次の家事に取り掛かります。
次から次と見かけた場所ごとの家事をこなしていると、
「私デキる主婦だわ」と思ってしまいがちですが、実は
新しいことをする時に一から考え直し、かえって能率が悪くなるのです。
ひとつの家事を終わらせてから、次の家事をするようにすると
きれいになった場所が一目瞭然なので気持ちもすっきりし、
頑張ろうという気持ちも生まれます。
あちこちの家事をこなす場合は、すべてが中途半端な
出来なのでいつまでたっても終わったという充足感が得られないのです。
ひとつの家事の時間を覚えましょう。
お茶碗洗い、溜めると厄介ですね。
でもお茶碗洗いに何分かかるのかわかっていれば
子供のお迎えまでに洗おう、買い物に出る前の時間に片付けてしまえる
と思うと気持ちが楽になります。
お茶碗洗いだけではなく、掃除、洗濯を干す時間など、
主要な家事のかかる時間をおおまかに覚えておくと便利です。
家事は少しずつの時間の組み合わせです。能率よく過ごし
午後は自分のための時間を確保しましょう。