足早にオフィス街を歩き、ふと疲れたなと、
ストレスに襲われることは無いでしょうか?
現代社会では皆、時間に追われるあまり、知らず知らずに
動作あわただしくなりがちです。
ストレスに負けない自分を手に入れるために、意識的に、
日常の動作を「ゆっくり」したものにすることをお勧めします。
歩き方、食べ方、しゃべり方
無意識にしているこれらの日常行為を、
たとえばビデオカメラで撮影してみると、
あなた想像している以上に、自分がいかに落ち着きの
無い姿をしているか、驚かされるでしょう。
これらを意識的に、ゆっくりとしたものに切り替えるのです。
しかし、実際社会はスピードが求められますから、歩いたり、
仕事の手を進めたりすることをゆっくりするわけにはいかない。
と言う方もいるでしょう。
こうした方は、まずは一番意識しやすくて、他人に与える影響も大きい、
「しゃべり方」からはじめて見てはいかがでしょうか。
人は、ゆっくりとしたしゃべり方に、落ち着きや、信頼性を感じます。
部下の信頼を得たいとき、好きな男性に良い印象を持ってもらいたい時、
こういう瞬間は誰しも持っていると思います。
話し方を変えるだけで、誰かの心をひきつけるのであれば、
やらない手はありません。
相手の話をよく聞くことも大事ですが、そのとき何度もウンウンうなずいていると、
相手はあせるし、あなたにせわしない印象を持ちます。
ゆっくりとうなずきながら聞いて、一呼吸おいてから答えてやると、
相手はあなたに絶大な信頼を抱いてくれることでしょう。
話し方がかわると心にも余裕ができ、その他の、身体的動作、
食べ方などのスピードも自然にかわっていきます。