確かに若く健康な人であれば、一時期は無関心かもしれません。
しかし、美容も健康の一種であると考えれば、とても
無関心ではいられないでしょう。
実際、本当の美とは健康の中にこそ存在するのですから。
ところでその美容と健康ですが、それには健全な食生活こそが
欠かせないものであるということは誰もが知っていると
言っても過言ではないでしょう。
しかし、それでは、具体的にどんな食事が健全と言えるのかと
いうと、それを正しく知っている人は意外に少ないものです。
たとえば現代日本人の平均的な食事内容を例にとって説明しますと、
まず、その摂取量に問題があります。
大多数の人々は、慢性的に食べ過ぎであると言わざるを
得ないのです。つまり毎日毎日、肉体が必要としている以上に
食べてしまっているということです。
しかも余りにも食べ過ぎが日常化してしまっているので、
自分の食べ過ぎに全く気付かないケースも非常に多いのです。
腹八分という言葉は、もはや死語になってしまったかのようです。
次に食事内容ですが、動物質の食物の過剰摂取と植物質の食物の
欠乏が慢性化してしまっています。
人間は確かに肉も魚も野菜も食べる雑食ではありますが、しかし、
適正バランスというものがあります。
日本人のその適正バランスとは、大まかに言って動物質が三割、
植物質が七割と考えて間違いありません。
現代日本人は、そのバランスが大きく崩れてしまっているのです。
この二点に注意するだけでも、美容と健康のための
正しい食事に大きく近づけます。