DMを受け取り拒否することができるという話が
あるのをtwiiter経由で発見しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
“届いたダイレクトメールは開封せずに赤いペンで受取拒否と書き認印を押してポストに投函すると発送元に返送代が請求されるので大抵リストから外れる。 #有益なことをつぶやこう”
–
http://hohou.tumblr.com/post/39780821577
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今までずっと変なDMが来ても受け取って捨てるしか
ないと思っていたので、本当か?と思って調べてみると
きちんと郵便局の公式ウェブサイトに
・・・・・・・・・・・・・・・・・
架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか?
郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。
・「受取拒絶」の文字
・受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載
http://www.post.japanpost.jp/question/121.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・
と書いてありました。
受取拒否ではなく正式には「受取拒絶」ということでしょうか。
ただ、しっかり赤で書けばいずれにせよ伝わりそうですね。
普通の会員等になっているDM等においては
拒否して相手側に料金がかかるようなことが
あると、社会常識的によろしくないということと、
拒否することによってブラックリスト化されるとという懸念も
あるので受け取ってゴミ箱に捨てたほうがいいとは思います。
悪質なDMで、そもそも漏れている名簿から抹消して
ほしいと思うようなものであった場合、これが効力を
発揮するのではないでしょうか。
以前、しばらくの間アダルト系や競馬・パチンコ系等
やりもしないのにDMが送られてきて迷惑していていました。
このようなワザを使えばよかったんですね。