最近、TVで通販型自動車保険のCMをよく見かけます。
従来の自動車保険に比べて、保険料も安くとても魅力的です。
また数年前から、各社ジワジワと自動車保険の値上げをしており、
少しでも安いところで加入したいのが消費者の本音だと思います。
しかしながら、値段を最優先に考えると本来の保険に
加入した目的を見失いがちです。
さて、何の為に保険に加入するのでしょう?
そうです。万一の為ですよね。
保険金を請求するにあたっては、様々な書類が
必要になってきます。
どうやって書いてよいのやらとマゴマゴすることも
多々あります。
また、加入している内容によっては支払対象に
なるものならないものがあります。
皆さん、約款というものをご存じですか?
保険に加入する際にもらえるお支払いの詳細について
書かれたものです。字が細かく、内容もお固いことが書いてあり、
正直なところなかなか読む気にはなれません。
約款を正確に理解する能力があるのなら、通販型自動車保険に
ご加入されても問題無いと思いますが、自身のない方は
対面型でなおかつ信頼のできるセールスマンからご加入することをおすすめします。
通販型にくらべ「これは保険つかえるかしら?」と気軽に相談できたり、
保険金請求のやり方なども丁寧に教えていただけるかと思います。
安いからと通販に乗り換える方が多いのですが、事故を起こすと
通販型の対応に不満がありまたセールスマンのところへ
戻ってくるお客様も多いのだとか。
保険は万が一の事がないとなかなか評価し難い商品なのです。