当たりくじにもかかわらず外れといって
宝くじ売り場の人が詐取したということで
ニュースになっています。
当たりくじを「外れ」と偽り詐取=売り場の女を逮捕―福井県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130109-00000053-jij-soci
何かとっても悲しいニュースですね・・。
コメントを見ても
・このオバチャン、ほかにも余罪あるだろ。
・氷山の一角
・やっぱり当選番号は自分で確認するに限るな。
・返却せずに「捨てておく」と言っておいて、
何が「後から気づいた」じゃ!始めから騙す気満々じゃないか
・真面目に働いている売り場の人の信用まで失くしかねない。最低だな。
・これは信用の根本に関わる事であって、大きく失う事になる事件。
というような声がたくさん。
ほんとこの1件のせいで、今後私たちは、自分の宝くじが
相手側に取られてしまうリスクを考えなければいけなくなったわけです。
まとめて調べてもらおう、ではなく、自分でしっかりと番号を確認してから
いく必要があります。
もしくは、目の前でしっかり確認してもらうということですね。
こうした例が一つでもあるとコメントでもあるように
全体の信頼が薄れてしまいます。
先日もアメリカでは当選者が毒殺されるというひどい事件が
あったばかりですが、
日本ではこういった宝くじ関連の事件はあってほしくなかったですね。