・忙しくて時間を作ることができない
・勉強したいけど時間がない
このような発言をしているような人達は
本当に多いです。
でも、いつまでも仕事が忙しいからと言っていては
何も始まりません。
これは自分自身もよくわかっている話だと思います。
「上手に時間管理すれば1日24時間を25時間にできる」
というような言葉もあります。
もちろん本当に25時間ができるわけではなく、
25時間分の活用をするということです。
働きながら勉強して資格試験に受かったり、世の中に
そういう人はたくさんいますが、そのような人達と
自分の時間は差があるのか?と考えると自分だけが
忙しいということは通常はないはずです。
繁忙期等で本当に毎日夜中帰り、早朝出発でどうしようも
ないというケースもあるかもしれませんが、それでも
スキマ時間で勉強をするような人もいます。
あいている時間を有効活用できるかどうかは
自分次第なのです。
実際は、時間がないのではなく、他にすることに時間を
充てているだけではないのでしょうか。
その他にしていることの時間を削ることは可能ではないのか?
削った場合に何かが起こるのかを一度整理してみるのは
いかがでしょうか?
少しの時間を捻出できれば、それは塵も積もればで
蓄積され、長期的にみると大きな違いとなってくるはずです。