「給料が安い」「残業多すぎ」「ブラック」
おまえが選んだ会社だからおまえが悪い、
こんな内容で議論されている掲示板があって気になりました。
確かに自分で選んでしまったというのはありますが、
入る前からこんなことだとわかっていて希望して
入る人はいるのでしょうか。
見抜けなかった責任というのはあるかもしれませんが、
それでも特に新卒の状態でその企業の実態を知ると
いうのは不可能に近いように思います。
既卒であっても内部に知り合いがいるとでもない限り
不可能に近く、いても主観的情報であり、どこまで
把握できるのかといった部分があります。
会社説明会では言いことを言いすぎます。
企業情報を調べてもそこまでブラックな情報なんて
普通は出てきません。また書いてあってもその本質を
入社しないで見抜くというのは不可能です。
大手に入れなかったら人が悪いといっても
高学歴で入るような大手企業でも同様の状態と
なってしまっています。
それに昨今の話題となっている退職強要、あれらは
大手企業ばかりだったではないでしょうか。
解決策としては
・会社側に必要とされる人間になる
・会社を辞めても需要があるような人間になる
この2択でスキルを高めていくしかないのではないでしょうか。
今は努力だけでなく、運の要素が大きく出すぎて
悲劇になるケースが多すぎるというように感じます。
どうにもならなくならないうちに、自分自身で自分を守るよう
努力していくしかありません。