ノロウィルスやロタウィルスが流行してくると、
お子さんのいる家庭では戦々恐々としてるのではないでしょうか?
ノロウィルスやロタウィルスは感染力が強いうえ、その症状が
感染拡大を招きます。
特に家庭内では、だいたい家族全員が感染してしまいます。
ノロウィルスやロタウィルスにかからないためには、
何と言っても手洗い・うがいです。体の中に入り込ませないことが大切です。
免疫力や胃腸を整えておくことも大事でしょう。
そう言った意味では、ビフィズス菌の入った乳飲料を
日常的に摂取しておくのも1つの手かもしれません。
でも、家族が感染してしまった時はどうするのが一番いいか。
ノロウィルスやロタウィルスが世に知れてから、
久しいので多くの人はアルコールでは効かないってご存知でしょう。
嘔吐した物を処理するには、使い捨て手袋・エプロン、できれば
嘔吐物がたくさん付着した衣類やタオルは捨てるのが一番です。
それでも捨てられない衣類もあります。子供の制服とか…。
ではこうした衣類の洗濯や嘔吐した床の掃除には何がいいか。
塩素系がいいってのは有名ですね。
特に効果があるのは、次亜塩素酸ナトリウムなんです。
この次亜塩素酸ナトリウム、いろいろな除菌剤に入ってますが、
一番手ごろで赤ちゃんの頃から使っているのが、ミルトンなんです。
赤ちゃんの哺乳瓶の消毒にも使ってるものなら、小さいお子さんの
いるご家庭でも安心してつかえますよね。
赤ちゃんの哺乳瓶の消毒で使ったママも多いのではないでしょうか。
家に残っていませんか。
そのミルトンを用量通りに薄めて、掃除したり、衣類をつけてから
洗濯するとノロウィルスやロタウィルスの家内感染を抑えられます。