よく頭痛がして困るという人は、頭痛の原因がストレスからくる
場合が非常に多いということを理解して対応するべきだと思います。
まじめで几帳面な性格の人で頭痛になりやすい場合は、
少し柔軟な思考をするように心がけてみるのがいいかもしれません。
性格ですから治すのは簡単ではないですが、頭痛がして
市販の薬を飲むということをしていても、それは対処療法でしかなく、
根本的に解決されることがありません。
まじめで仕事や家事など自分のするべきことを有能にこなす人は、
つい他の人が手際が悪く見えたりしていらいらしがちです。
ところがそういういらいらが頭痛の原因になる場合が多いのです。
人それぞれ能力も性格も違い、仕事に対する姿勢も違うことを受け入れ、
他人に対してあたたかいまなざしを向けるようになれると、
いらいらは収まり文字通り「頭痛の種」が減ることになるのです。
有能な人は「自分は間違っていない」「他の人はなぜあんなにだめなのか」と
腹を立てて生活している時間が長いですが、そういう思考は自分の心と
体の健康を蝕んでしまいます。
優秀なのに自分で自分の首をしめてしまうのは大変残念なことです。
世の中は基本的に不平等で自分と比べてなまけているように
見える人はいくらでもいます。
それについていちいち腹を立てないことが自分のためだと
いうことを理解した方が楽になるのです。
他人に対して不満を感じない、責めないでフォローしてあげるくらいの
気持ちで生きているといつしか頭痛もましになってきますから、
少しずつそういう自分になれるように努力してみてはどうでしょうか。