赤ちゃんにはいろいろな健康トラブルがあり、
まだ体がデリケートな状態のためいろいろと気になる
ところがあります。
その中でも身近なトラブルとしては「便秘」というものが
あります。
赤ちゃんの場合、どれくらい出なかったら便秘なのかと
いうような定義はなく、普段のペースから見て判断する
必要性があります。
態度ですぐわかるような状態であればいいのですが、
まだ態度で示すことができないような赤ちゃんの場合、
いかに大人が普段と異なるかというのを見つけるかと
いうところがポイントになってきます。
原因としては以下のようなものが
考えられます。
・母乳、ミルクが足りない
・運動不足
・離乳食の問題
・旅行やお出かけによる生活リズムの乱れ
一般の大人でも当てはまるようなことですね。
生活リズムや食事関連は赤ちゃんは自分自身で
コントロールすることはできません。
原因を考え、ケアしていくことが必要です。
何かおかしいと感じたときはかかりつけのお医者さんに
相談するのが一番です。
また、普段から見つけることができるよう気を使うと
ともに、どういう症状が出やすいか症状が出たときに
どうしたらいいかを勉強しておいた方がいいでしょう。