皇居周辺のランニング競技会を制限する動きが
あるという記事を見つけました。
競技会の一部制限ということで、特に普通に走ること自体が
禁止されたというようなものではないようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
皇居周辺のランニング競技会制限へ 千代田区など
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50350130X00C13A1L60000/
皇居を一周するランナーが歩行者の通行を妨げないようにするため、東京都千代田区などは皇居周辺で行われる様々なランニングイベント(競技会)の開催を制限することを決めた。スタート・ゴール地点を1カ所に限定したうえで、参加人数に上限を設ける。2013年度をめどに実施する方針だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
この件でネット上の意見では否定的なものが
目立ちます。
・皇居周辺に住んでいるわけではないのに
わざわざ電車で走りにいく意味がわからない
・家まで走って帰ればいいじゃないか
・そもそもランニングするための道じゃない
・ランナーと激突が今にも起こる。当局よ何とかしろよ。
というような声が。
皇居周辺は以前に走ったことがあるのでわかるのですが、
もちろん歩行者に迷惑をかけるのはよくないのですが、
かなり良いランニングコースなんですよね。
程よい起伏状況。平坦な道ではないのはあえていいというところ。
そして信号がほとんどなくそのまま走り続けらるのが
いいんです。都内でそのような環境が満たされているところは
少ないと思います。
また同じところを短期間でぐるぐる周るのではなく、
一周するのにそれなりの時間がかかるというのも
飽きがこないメリットがあります。
そして既にみんなが走っているということ。
これは大きなモチベーションになるんです。
自宅の周りをジョギングするのがいいといっても
都心でそんなに気軽に走ることができる環境にいる人って
少ないと思うんですよね。
そんな中、皇居というのは都心の中のちょうどベストポジション
だと思います。
もちろん歩行者に迷惑をかけるのはいいことではないので
そこは譲り合い、気をつけつつ、走ること自体が制限されない
ようにしていきたいものです。