竹製のマウスとキーボードが発売されて
カッコイイ!と話題になっています。
イーサプライ、竹から作られたワイヤレスマウスとキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581399.html
山陽トランスポート有限会社は11日、竹製のワイヤレスマウス「EEA-YW0865」とキーボード「EEA-YW0863」を、同社の直販サイトであるイーサプライで発売した。
EEA-YW0865は、光学センサー方式を用いた3ボタンのワイヤレスマウス。価格は3,180円。2.4GHz帯の無線方式で、USB接続のレシーバは底面にある電池ボックス内に収納できる。電源は単4形電池×2。
これなんですけど、このメーカーでは新発売なのかも
しれませんが、既にお店で見たことがあります。
下北沢で普通に売ってました。
今回発売したものは値段が高そうで意外と
普通の値段ということで評価も良くなっています。
でも、これってどうなんでしょう?
これではない竹製キーボードの実物も見たことは
あるのですけど、おしゃれだけど実用性はどうなんでしょうかと。
キーボードは指先が触れるだけなので素材はあまり
関係しないかもしれませんけど、マウスは結構影響が
大きそうですよね。
手になじむのかどうか。
またみなさんが気にしているところとして
汚れの部分ですよね。
竹がすぐ黒くなってしまったり、汚れた場合に
何かやりようがあるのかないのか。
評価が高いのでそのうち持つ人も増えてくるのかも!?
個人的にはデザインもそうですけど、
手の負荷がかからないとか健康面を意識した製品が
増えてきて、おしゃれ感と合体させてほしいですね。
今は健康面重視のパーツとおしゃれなパーツが
別々という印象があり、ヘビーユーザーだと
結構手が疲れるということが多いように思います。