現役引退したばかりの松井に次期巨人の監督というような
話が出ているそうです。
それも本人抜きでマスコミに情報を流されているような
状態とか・・。
(参照)
松井氏困惑? G渡辺球団会長の“次期監督”指名 本人不在で進む既定路線化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000001-ykf-spo
松井が監督になったら、確かに個人的にも世間的にも「面白い」ことは
間違いなく、野球番組の視聴率は上がるのかもしれません。
ただ、そもそも監督業は偉大な功績を残した人が就くと
いうことでいいのでしょうか?
巨人軍の監督がそんな名誉職ということでいいのでしょうか?
一般的なプロスポーツの世界においてコーチ職とプレイヤーに
求められる能力は当然別のものであり、良いプレイヤーだからといって
良い采配をするとは限らないものがあります。
自分一人がスーパープレーヤーだからといって他人を育てる
能力に秀でている保証は何一つないのわけです。
人気によって興行収入が上がれば、球団ビジネスとしては
成功ということもありますので何ともいえないところが
ありますが、この流れはちょっと安易過ぎる気がして
心配になってしまいます。