日経新聞で特集されていた「冬うつ」。
うつ病のなかでも症状が違っていて、
「眠くてたまらない、甘いものを食べ過ぎる」と
いう症状が出るようです。
通常のうつ病が
・やる気が出ない
・体が思い
・眠れない
というのが症状で日常生活に支障が出ていくと
いうパターンですが、全く逆にも関わらず
うつ病の一種だということで注意が必要です。
眠くてたまらないなんてただだらしないだけ、
冬だから寒くてそうなるよね~なんて思ったり
しませんか?
甘いものなんていくらでも食べたくなってしまいます。
食欲がある場合、病気だなんて思わないです。
冬なんて、午前はやる気がないし、寒いから憂鬱に
なってくるし、できるだけ寝ていたいし、甘いもので
癒されたい・・・一般的な考えだとは思うのですが、
実はそうではなく自覚症状がなかっただけ、気がつくと
思い症状になっていた、なんてことは防がなくては
いけません。
ちょっとでも憂鬱を感じて、眠くて食欲が・・という場合、
一度疑ってみて調べてみたほうがいいかもしれません。
参照
眠くてたまらない、甘いものを食べ過ぎる 「冬うつ」に注意
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1002Y_Q3A110C1000000/