東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20というのが
発表されていました。
■東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
1 吉祥寺・武蔵野市
2 自由が丘・目黒区
3 田園調布・大田区
4 新宿・新宿区
5 下北沢・世田谷区
6 目黒・目黒区
7 恵比寿・渋谷区
8 成城・世田谷区
9 三鷹・三鷹市
10 麻布十番・港区
11 中野・中野区
12 渋谷・渋谷区
13 府中・府中市
14 三軒茶屋・世田谷区
14 二子玉川・世田谷区
16 浅草・台東区
17 神楽坂・新宿区
18 広尾・渋谷区
19 中目黒・目黒区
20 国立・国立市
参照
東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130112-00000305-dime-soci
1年以上東京に住んでいる人に対するアンケートで
有効回答数が6291と結構な数があるので信ぴょう性としては
悪くないものにはなりますが、なんかみなさんイメージで
語りすぎな気がしてしまいます。
新宿に住んで、遊びにいくのはいいけど、生活として
そんなに優れているのか?
下北沢はオシャレなイメージがありますが、
実際は結構小さい街でその割には人があまりにも
多くてごちゃごちゃしています。
成城も実際は買い物等がかなり不便に思えますし
お金持ちが住んでいるという住宅街だということで
便利さは特にありません。
三軒茶屋等も言葉のイメージはいいですが、
実際環境としてそこまでいいようにも
見えないというところがあります。
遊びにいっていいところ、地名のイメージがいいところ、
実際に住んでいいところは異なる気もしますが
どうなのでしょうか?