NHK総合テレビに見るべき中身のある番組が極端に
減ってきました。NHKの視聴者迎合は、自らの質を
どんどん落としているように感じます。
放送法で定められた高い視聴率を徴収しているから、
過去のように孤高の放送番組を作成すべきではないかと思います。
昨今は朝のニュ-ス番組は半分バラエティ-化しています。
番組を担当している職員は見るからに楽しそうにニコニコと
やっています。ここまで公共放送が質を落とすべきなのだろうか、
公共放送の目的は何だろうかと思います。
ニュ-ス以外で見られるのは、「ダ-ウィンが来た」と
「クロ-ズアツプ現代」くらいです。
クロ-ズアツプ現代も質が落ちていることは否めません。
月に二、三本、面白いなと思う内容があるので何とか生き延びている
感じです。NHK自体がレベルダウンしている原因は何でしょうか。
そこには最も公務員らしい組織が残っているような気もします。
上司には逆らえない体質があるのではないでしょうか。
程々にやっていれば、高い給料はもらえるという
マイナス志向に繋がっているように感じます。
昨年も私の評価しているラジオ番組のアナウンサ-が
定年前に止めています。辞めた理由は一切わかりません。
また別の職員はNHKで売った顔を活かして印税で二財産くらい
作ったのではないでしょうか。
別に悪いことをして儲けているわけでないので咎める
気持ちは毛頭ありません。
だがその人の心は咎めないのでしょうかと言うことです。
兎に角、総合テレビで見る番組がなくなって困っています。
もう1つNHKの戦略が分かりました。私のような人種を
衛星放送に追いやったうえで、放送手数料を上乗せ徴求することです。