南米アンデス山脈が原産の野菜、ヤーコンをご存じでしょうか。
このヤーコン、食物繊維がとても豊富で、フラクトオリゴ糖の
含有量もとても多いのです。
なので、生活習慣病やダイエットなど、いろいろな面で体が
元気になってくれる、まさに健康野菜なのです。
見た目は、まるでサツマイモです。初めて見たときには、
私も間違えたくらいです。そして、その実は、梨のようで、水分を多く含んでいます。
生でも加熱しても食べることができます。
ヤーコン自体に甘みがあり、食感も梨のようなしゃくしゃくとしています。
甘みがあるということで、調理では甘味料の使用量が減り、
カロリーが気になる方にも大変お勧めです。
料理の一例としては、生では、サラダや砂糖を控えめにした甘酢漬け、
短冊切りにしてキムチの素で和えてもおいしかったです。
加熱調理に至っては、煮ても、炒めても、揚げても、何にしてもおいしいです。
煮物は、おでんやおみそ汁、シチューやカレーn何にでも合います。
炒め料理は、きんぴら。このきんぴらも、砂糖はほとんど使いません。
そして、とても癖になる味です。揚げ物は、天ぷらですね。
ほかのお野菜と一緒にかき揚げにしてもとてもおいしいです。
また梨のような食感で、甘みがあることから、スイーツにも使えるのではと
思い、ジャムを作ってみたところ、レモン汁などのかんきつ系果汁で
色止めをして砂糖は控えめ、とてもおいしいジャムができました。
食物繊維が豊富なので、おなかもとても快調です。
まだそんなに認知度が高くないお野菜ですが、健康野菜ヤーコン、
とてもおいしくて万能なお野菜です。