「ちょっと体の調子が悪いな」という時の原因で最も多いのが
運動不足ではないでしょうか。
風邪気味であったり、腰痛や肩こり、アレルギーなど、
病気というほどではなくてもちょっとした不調は
私たちの身の回りによくありますね。
それらはもちろん運動だけで解決するものではないでしょう。
腰痛や肩こりはヘルニアなどが原因になっていたり、アレルギーなら
遺伝や生活環境の影響が考えられます。
しかしその反面、腰痛や肩こりは身体の筋肉を鍛えることで
改善できる見込みがあります。
アレルギーは運動で抵抗力を養えます。
普段の生活の中にちょっとした運動を取り入れることで
改善される不調は多くあるようです。
しかし運動と一言で言っても、運動のために時間を取るのは大変。
お金と時間を投資してジムに通ったり、早起きしてランニングやウォーキングをしたり、
そういう努力も決して否定はしませんが、もっとてっとり早く確実に、
生活の中に運動を取り入れるにはどうすれば良いでしょうか?
一番近道なのは、運動しなくては生活できなくしてしまうことです。
例えば、引越す時はわざと坂の上に住んだり、エレベーターの無い5階などを選ぶ。
通勤に使っていた電車の一駅分を歩くことにして、その分の交通費は貯金する。
犬を飼って、毎日散歩に出かけざるをえなくする。
車を手放して自転車や徒歩、公共の交通機関に替える。
などなど、考えたら方法はいくらでもあります。
「運動をしよう」と、かまえてしまうから難しくなるのであって、
ちょっと頭を柔軟にして生活の中に運動を取り入れましょう。
例えば、自宅がエレベーターの無い5階にあったなら、
ちょっとポストを見に行くのにもゴミ出しをするにも、階段を往復せねばなりません。
自宅が坂の上にあって車が無かったら、自転車や徒歩で昇り降りするしかありません。
これを大変だと思うか、ラッキーだと思うか。
運動ってそういうことなのでは無いかと思います。