神様の言うとおり弐が少年マガジンで
連載開始されたことで影響を受けて、もともとの
神様の言うとおりの1のバージョンを見たく、
1巻から読んでみることにしました。
改めてみて、この漫画は凄いですね。
正直、ここまでのインパクトだとは思いませんでした。
これを少年誌で掲載してしまって大丈夫なのか
少し心配になってしまいます。
どこかの感想でも見ましたがGANTZ的な部分も
見えますし、デスノート的な部分もあるというところでしょうか。
軽く扱われてしまう命ですが、これがファンタジーの
設定であれば、現実から遠く離れているので、
そういう設定の漫画だと読めてしまいますが、
スタートが極めて日常的な高校生活というところで
あることが余計にそのリアリティを高めてくれるんだと
思います。
最初は全てが謎となっていますが、だんだんとその謎の
解決に向けて近づいていく感じなのでしょうか?
(この文章を書いている時点でまだ最終巻読んでいません)
ただ、この漫画の難しいところはどこまでリアリティを
追求できるかと飽きさせないかというところですよね。
最初はかなりのインパクトがあったのですが、それが
続くとややその印象が薄らいできてしまうということ。
それにあれだけのリスクがある状況にも関わらず
登場人物が余裕がありすぎのような思考回路をしている
ところが気になります。
そもそも残っている人が普通じゃないということで
一定の意味があるのかもしれませんが、選抜方法が
頭脳戦ではなく、単純な体力であったりというところは
どうかと思うところでもあります。
なんだかんだいっても一気に読んでしまうほどの
魅力があります。
今後の新連載の弐の方とともに追っていきたいと思います。