冬になるとあたたかさが恋しくなりますね。湯たんぽのような
お湯の自然なあたたかさはペットの動物たちに続いて、本当に
魅力的です。
しかし、今やなかなかお家に湯たんぽが無いご家庭も多いでしょう。
そんな時は手軽に楽しめるペットボトル湯たんぽがおすすめです。
まず、ペットボトルを用意します。
ペットボトルは持っただけでふにゃふにゃになるようなものではなく、
しっかりしたものを。
炭酸飲料が入っていたものは避けて、お水やお茶が入っていたものが
良いです。大きさは2Lのものが長時間あたたかくておすすめしますが、
500mlや1Lのものでも構いません。
それからタオル。これはペットボトル湯たんぽに巻いてカバーにするので、
ペットボトルの大きさにあった物を選んでください。
あとは輪ゴム。材料はこれだけ。
ペットボトルに60~70度程度のお湯を注ぎます。
キャップをきっちりと閉め、タオルを巻きます。
タオルが外れないように輪ゴムで留めれば完成です。
もし、温度計が無い場合は熱湯にお水を4~5割ほど注げば60~70度程度の
お湯ができます。熱湯とお水はペットボトルに注ぐ前に合わせてくださいね。
絶対に熱湯を直接ペットボトルに注いではいけません。
このペットボトル湯たんぽはペットボトルに想定されていない使い方になります。
そのため思わぬ事故を生む可能性があります。
自己責任で安全に気をつけて使用しましょう。歪みが出てきたペットボトルは
リサイクルに出し、定期的に交換して使いましょう。
では自然なお湯のあたたかさ、湯たんぽライフを楽しんでくださいね。