橋本市長の桜宮高校の体罰問題で
体育科の入試を中止することにより
さまざまな波乱を生んでいます。
橋下市長が小倉キャスター名指しで批判 「桜宮高の実態知らずに主張している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000003-jct-soci&p=2
桜宮高校のサッカー部員が集団飲酒している事をtwitterで告白し炎上中
常習的に飲酒を繰り返すバカっぷりを全世界に発信
http://hamusoku.com/archives/7695430.html
桜宮高校:女子部員にも体罰
http://mainichi.jp/select/news/20130126k0000e040256000c.html
上にあげているのはほんの一例ですが、
全体的な報道内容を見る限りは「橋本市長の判断は正しい」と
考えます。
受けようとしている受験生が混乱するという話はありますが、
1人が1人亡くなっていながら平然と学校運営が続けられていく、
受験を再開するように在校生も望み続ける、部活再開を望み続けると
いうこと事態もやや疑問を感じるところです。
大学でマンモス化している他人の1人ならまだしも学校内の生徒が
亡くなっていて、体罰を支持するなんてありえるのでしょうか。
そして次々に明るみになっているのが、この事件が偶然的に起きた
事件というわけではなく、体罰の習慣が日常的にあり、生徒も受け入れ
保護者も受け入れているという異常事態です。
生徒の素行も良くないように見え教育もまともに行き届いているのか
極めて怪しいところがあります。
強くなり良い結果を残すためにはある程度は仕方ないという
無理やりな理屈に洗脳されていないでしょうか。既に科学が発達し
諸外国の成功例を見ても無意味であることがわかっており、
これはただの教師達、学校側の怠慢でしかありません。
この方向性を変えないまま受け入れをして、今一時的に
その学校に行きたいと思っているだけで将来を全く考えていないと
いうことになってしまいます。
その学校以外には行く道はないのでしょうか。
他にも強い学校なんていくらでもあるのではないでしょうか。
普通科出身の競合選手だっています。
学力が足りないからその学校に入れないと困るというのは
問題外の話です。
ここまでしてその学校入試を続けていく意味なんかなく
人命に優先するものはないのではないでしょうか。