働きやすい会社ランキングというのを本屋の
就職関連のコーナーで発見してみてみました。
さまざまな分野でのランキングがありましたが
総合ランキングとしては有名企業が並んでいるという
感じでした。
これを見て学生の人は信用してしまうのかもしれません。
ただ、中身を見ると相当怪しいです。
一体何のデータを元に「働きやすい」と断言しているのか。
大企業になれば、社員研修がしっかりしていたり、
育児休暇がしっかりしていたり、休みがしっかりしていたり、
給与体系がしっかりしていたりという外部の目に見える点は
たくさんあります。
では、本当にその会社が働きやすくて幸せに過ごせるのか?と
いうところはどうなのでしょうか?
実際にランキングしている会社の中で大規模な
リストラをやっているところは多々あります。
給与体系がしっかりしていようと、ある程度の年齢で
いきなりリストラされました、追い出し部屋に追い込まれて
会社を自分から辞めなければいけない状況になりました。
これが働きやすい会社だったのでしょうか。
給与が高いように見えて、大半が残業代。
深夜まで残ったり、土日出勤して体や心を壊してしまう場合も
あります。
休みが多いようで、実際に休みが取れているのは
いわゆる腰掛けでやめていく社員の人たちで、昇進を狙う人たちは
一切の休みもなく限界まで働かされている場合もあります。
全国転勤であちこちを渡り歩いていく仕事で、
若いときはいいかもしれませんが、ある程度の年齢になって
いきなり僻地に行くというのはどうなのでしょうか。
どこでもそんなもんだ、と言われればそれまでの話になってしまいますが
実際に勤務してみると、想像以上にひどいというところが
ランキング上では平気で上位にいたりするのです。
世の中の情報は本であろうと新聞・TV・ネットであろうと
簡単に信じてはいけず、あらゆる角度から検証してみないと
表面的な情報で動かされてしまうかもしれません。