岡山市を桃太郎市にする戦略、
二番煎じだとか、市長に幻滅とか
批判がたくさんあったようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
岡山市が「桃太郎市」に? 角生やした市長が架空会見
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012901001274.html
鬼に取りつかれ、市長ご乱心? 岡山市は29日、高谷茂男市長が頭に鬼の角を生やした姿で現れ、岡山市を「桃太郎市」に改名し、キャッチフレーズも「おしい!桃太郎市」にすると発表する架空の記者会見の動画を、インターネット上の市の特設サイトで公開した。
動画では、2本の黄色い角を生やした高谷市長が架空の会見で改名を発表。「うどん県」改名の動画で人気を呼んだ香川県の観光プロモーションを思わせる“二番煎じ”な内容に、動画の中の記者たちも困惑気味。
・・・・・・・・・・・・・・・・
これってある意味作戦勝ちではないでしょうか?
批判されることがわかっていて敢えてやっている感があります。
市長としてどうか?という声もありますが、何も表に出ない
カタブツ市長と柔軟に市のPRに応じてくれる市長のどちらが
良いでしょうか?
ちょっとくらいふざけていても、結果的にそれによって
ニュースになり、口コミが広がり、市の宣伝につながるわけです。
今回のもこうして第三者がブログ等に取り上げている
時点でPRとしては大成功のように思います。
>そもそも桃太郎伝説は岡山のものってハッキリしてる訳じゃないのに
>ごり押しで既成事実にしてるところが気持ち悪い
こんな意見もあるようです。近隣の県だと説が分かれて気に障るので
しょうか。離れているところだと桃太郎=岡山というイメージしか
ありませんね。
他の県や市も躊躇しないで、どんどん面白いことを
やってみればいいんです。
何もしないのがお役所といわれて何十年も批判され続けて
いるんですから、ここらへんで変わったことをやってみても
いいのではないでしょうか。