今や珍しくない年下上司ということで
敬語で話すのかタメ口なのかということでの
話題がありました。
参考データによるとタメ口がアリが20.4%、
ナシが79.6%となっています。
参考
今や珍しくない「年下上司」…タメ口の会話ってアリだと思う?
http://news.ameba.jp/20130128-14/
これ、どう思いますか?
回答している人達の属性がわからないので何ともいえない
部分はありますが、一般的な会社であれば、これは
どう考えてもNGでしょう。
もともと、先輩後輩の関係で、その関係が逆転した、
これはよくあることです。ある程度の年齢になって
高い役職が降りる人もいます。
この場合でお互いに信頼関係があってということで
年上で部下になった人が年下上司にタメ口を使うというのは
ありでしょう。
ただ、そうではないその職場で始めて出来た関係で
タメ口というのはありえません。
上下関係は職場でははっきりしなければおかしくなって
しまいますし年上だから偉いというのは職場間において
通用しません。
社長が年下だったら雇われている身分の社員が
タメ口で話せるというのでしょうか。
年下の上司からタメ口を求められたのであればまだしも
年上だからといってタメ口を使う時点で、信頼性を
疑われてもおかしくないでしょう。
勝手にいいと思ってタメ口を使わない方が無難です。