ますます使用頻度が上がっているスマホですが
通販ではまだ不人気ということでニュースに
なっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマホで通販まだ不人気?「画面見にくい」との調査結果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000581-san-bus_all
果では10~60代の男女1369人の87%が1年以内にネットショッピングを利用。そのうち96.9%がパソコンで利用していたのに対し、スマホでは13%に留まった。
また、両方で利用したことがある人に今後どちらを使うかを尋ねたところ、「パソコンの方が多い」と答えた人は48.4%で、「スマホの方が多い」の19.5%の2倍以上となった。なお「どちらも同じくらい」と答えた人は27.3%だった。
スマホをネットショッピングに使わない理由を尋ねた設問では「画面が見にくい」(64%)「パソコンで十分」(41.1%)「操作がしにくい」(33.8%)が上位に並んでいる。同社では「パソコンと比べて比較などがしにくいことが影響している」と分析している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それはそうですよね。
冷静に考えて、スマホの画面はブラウジングをする分には
いいですが、商品をじっくり見定めて購入するには小さすぎます。
商品画像等は拡大してみるという方法もありますが、
問題は購入ですよね。
そこで住所を入れたり、クレジットカード情報を入れたりするのは
かなり困難に思えます。
通販でなくても、ID・PWの入力が必要なサイトはありますが
スマホで入ろうとするとかなり苦戦して嫌になってしまいます。
特に英数字は入力スペースがあまり小さすぎて間違ってしまう確率が
高すぎます。
ただ、今アクセスの半分以上がスマホなんていうことも
当たり前になってきます。絶対に無視できない市場です。
ここをどうクリアするのか、スマホから個人情報の入力機能等を
つける等何か工夫が必要になってくるように思います。