今日のカンブリア宮殿ではミスターミニットについて
特集をやっていました。
ミスターミニットといえば、合鍵や靴直しの専門店として
いたるところにありますよね。
このお店の特集ということで気になって見ていました。
新人はいきなり店に立つわけではなく2ヶ月間トレーニング
センターで学ぶそうですが、たった2ヶ月間で技術を
身につけられるシステムというのも恐ろしいですね。
作業内容がクローズアップされていましたが、
これはサラリーマンの仕事というよりは
完全に技術者の仕事です。
クギの打ち方一つ、普通のサラリーマン出身では
まともに出来ないのではないでしょうか。
今は靴は一般的には壊れた場合、直すよりも新しく
買うのが安いというケースの方が多いように思います。
新しく買った方がファッション的にも楽しめるし
直してそんなにお金がかかるなら、と躊躇することも
おかしくないと思います。
それにも関わらず、ここまで修理ビジネスで拡大できていると
いうのは、目の付け所、技術維持、店舗展開戦略等が
優れているのでしょう。
こういう自分が関わっていない業界の裏の部分といいますか
深い部分、普段知ることができない部分を知ると直接と
いうわけではないですが、やはり自分の知識が増えるのと
新たな思考が身につきそうに思います。
今回の内容もビジネス上の良い刺激を受けたと思います。